腎臓の病気は、腎臓の機能や構造に異常が生じ、体の健康に影響を及ぼす状態を指します。
腎臓の機能が悪くなると、最終的には透析になってしまいますが、早期発見することで、可能な限り腎臓を保護しながら透析になるのを避けることができます。
当院で主に診療する腎臓の病気を以下にご紹介します。
慢性腎臓病(CKD: Chronic Kidney Disease)
- 腎臓の機能が徐々に低下し、最終的に腎不全に至る可能性がある病気
- 原因: 糖尿病、高血圧、慢性腎炎など
- 症状: 初期には無症状のことが多いが、進行すると疲労感、むくみ、高血圧、尿量の変化などが現れます
- 治療: 食事療法、薬物治療、腎代替療法(透析や腎移植)
腎炎
- 腎臓の炎症を伴う病気
- 種類:
- 急性糸球体腎炎: 感染症(溶連菌など)の後に発症することが多い
- 慢性糸球体腎炎: 長期間にわたる腎炎で、徐々に腎機能が低下
- IgA腎症: 最も一般的な慢性糸球体腎炎。血尿や蛋白尿が特徴
- 治療: 原因に応じた免疫抑制薬、生活習慣改善