メニュー

にきび

ニキビ

大阪市旭区 高殿 みよし医院 内科・アレルギー科・泌尿器科・リハビリ科

思春期ニキビ・大人ニキビを的確に診断し、治療と予防をサポートします

ニキビは年齢や体質、生活環境などによって原因が異なり、正しい治療を行わないと悪化や再発、ニキビ跡の原因になります。
大阪市旭区 みよし医院では、年齢やニキビの種類に応じた専門的な治療を行っており、肌状態の回復と再発予防をトータルにサポートしています。


年齢別のニキビの原因

思春期ニキビ(10代)

皮脂分泌が急増する思春期は、ホルモンバランスの変化により毛穴が詰まりやすくなります。
皮脂と角質が毛穴に詰まり、白ニキビ・黒ニキビができやすい状態になります。

大人ニキビ(20代以降)

以下のような複合的な要因が絡んで発症します。

  • ホルモンバランスの乱れ

  • 不規則な生活習慣(睡眠不足、偏った食事)

  • 紫外線や乾燥などの肌への物理的刺激

  • ストレス

  • 化粧品やマスクなどによる外的刺激


ニキビの種類と症状

ニキビの種類 特徴
白ニキビ 皮脂や角質が毛穴に詰まり、白く見える初期状態。炎症はなし。
黒ニキビ 詰まった皮脂が酸化し、黒く変色した状態。
赤ニキビ アクネ菌が繁殖して炎症が起き、赤く腫れる。痛みを伴う場合も。
黄ニキビ 膿がたまり、炎症が進行。ニキビの最終段階で跡が残るリスクあり。

セルフケアで気をつけたいポイント

  • ニキビを触らない・潰さない
     刺激を与えると炎症が悪化し、ニキビ跡になる恐れがあります。

  • 洗顔は1日2回まで
     洗いすぎると皮膚が乾燥し、皮脂分泌が逆に増えることがあります。

  • 前髪・マスクの接触を避ける
     刺激を防ぐため、髪やマスクが患部に触れないようにしましょう。

  • ビタミン中心の食生活を
     脂っこい食事や甘いものを控え、ビタミンB・Cを意識的に摂りましょう。


皮膚科でのニキビ治療

白ニキビ(初期段階)

  • ディフェリンゲル(アダパレン)

  • ベピオゲル(過酸化ベンゾイル)

  • エピデュオゲル(アダパレン+過酸化ベンゾイルの配合剤)

角質を除去して毛穴の詰まりを解消します。乾燥や赤みが出る場合は保湿剤を併用。

赤ニキビ(炎症あり)

  • アクアチムクリーム

  • ダラシンクリーム

  • ゼビアックスローション

  • デュアック配合ゲル(べピオ+ダラシン)

抗菌薬と組み合わせることで炎症を鎮めます。長期使用は耐性菌のリスクがあるため、医師の指導のもと行います。


繰り返す「しこり」や治らないニキビは要注意

1ヶ月以上消えない、繰り返すしこりには別の皮膚疾患が隠れている可能性があります。

考えられる原因は以下の通りです。

  • 瘢痕(はんこん):ニキビの治癒過程で繊維組織が過剰に形成されてできるしこり。

  • 粉瘤(ふんりゅう):皮膚の内側に袋状の組織ができ、老廃物がたまる腫瘤。

  • 毛穴の埋没:破壊された毛穴の内部に皮脂がたまり、慢性炎症を引き起こします。

これらは**外科的な処置(切除など)**が必要になることもありますので、お早めにご相談ください。


ニキビは「治療」と「予防」の継続が大切です

ニキビの進行段階に応じた外用薬・内服薬を処方し、必要に応じて生活改善のアドバイスも行っております。

「ニキビを繰り返さない肌」を目指して、継続的なケアを一緒に進めていきましょう。


ご相談・ご予約について

「なかなか治らないニキビ」「ニキビ跡を残したくない」など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
当院では、年齢・性別・生活背景に合わせたオーダーメイドの治療を行っております。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME